Macxvideo AIマニュアル|音声のノイズを除去する方法

難易度難易度

【AI音声ノイズ除去-Macxvideo AI操作ガイド】

Macxvideo AIのノイズ抑制ツールは、音声や動画から不要なバックグラウンドノイズを効果的に除去し、クリアな音質を実現します。AI技術を活用し、交通音や風、マイクノイズ、環境音などを軽減します。ポッドキャスト、インタビュー、ナレーション、Vlogなど、多様な用途で活用でき、リスナー体験を大幅に向上させます。。

Macxvideo AI音声ノイズ除去

1.画面説明

Macxvideo AI音声ノイズ除去機能画面

エリアA:ファイルの追加と削除

Macxvideo AI高音質化

Macxvideo AIに読み込まれた音声または動画ファイルが一覧表示されます。ここで更に追加したり削除したりすることができます。

【メディア追加】:ノイズ除去したい音声/動画ファイルをMacからMacxvideo AIに読み込みます。

キーボードの「Command」キーを押しながらマウスで選択していくと、複数のメディアファイルをMacxvideo AIに同時に追加します。

エリアB:プレビュー&トリミング

Macxvideo AIプレビューウィンドウ

Macxvideo AIで選択されたメディアファイルの音源が表示されます。

「ノイズ除去」にチェックを入れたままで、左の再生ボタンをクリックしたら、ノイズ除去後の音声を確認することができます。

また、タイムラインで、オレンジの台形によって開始時刻と終了時刻を設定して、音声をトリミングすることもできます。

エリアC:処理デバイスの選択

Macxvideo AI音声AI機能の使い方

高画質化で利用できるデバイス(「All Units」「CPU and GPU」「CPU」)を選択します。

「インターレース解除」は映像に関する処理なので、ここでは、有効にすることができません。

エリアD:ノイズ除去

Macxvideo AI音声AI機能のノイズ除去設定

ノイズ除去の詳細な設定をしたりするところです。有効するには、「ノイズ除去」にチェックを入れてください。

AIモデル】:Macxvideo AIには、2種類のAIノイズ除去モデル(VoiceFilter v3.0 / v3.1)が搭載されています。これらはディープラーニング技術を活用し、リアルタイムで音声からバックグラウンドノイズを取り除き、音質をクリアにします。タイピング音やエアコンの低音など、変動のあるノイズにも強く、複雑な環境でも音声とノイズを高精度に分離します。さらに、ハードウェアアクセラレーションに対応しており、処理速度も高速です。

✅ VoiceFilter v3.1:軽量設計で、リアルタイム処理や省電力デバイスでの使用に最適。
✅ VoiceFilter v3.0:非リアルタイム処理向けで、より高度かつ高精度なノイズ除去が可能です。

Macxvideo AI音声AI機能のノイズ除去設定

ノイズ減衰の限度(dB)】:ノイズ抑制の最大レベル(デシベル)を指します。メインのオーディオに影響を与えることなくノイズをどの程度除去するかを決定します。

✅ 限界を高く設定するとノイズを多く除去できますが、音質が低下する可能性があります。
✅ 6〜12dBの設定は軽度のノイズ除去に、18〜24dBは中程度の除去に推奨されます。

ポストフィルタの閾値】:最初のノイズ抑制プロセス後に除去される追加ノイズの量を制御します。残留ノイズをフィルタリングするための制限を設定し、不要な背景音を低減しながらメインオーディオをクリアに保ちます。

✅ 低い閾値(0.01〜0.02): 軽めのフィルタリングに適しており、自然な音を保ちながら静かな環境で使用するのに最適です。
✅ 高い閾値(0.03〜0.05): 背景のハム音や遠くの話し声など、やや強めのノイズに対応するフィルタリングが可能です。

音量】:音量を調整し、信号を増減させることができます。ノイズ除去後に音量が下がった場合、音声レベルを上げてクリアで快適なコンテンツを提供します。

全てに適用する】:上記のノイズ除去設定をインポートしたすべての音声ファイルに適用できます。

Macxvideo AI音声高品質化

エリアE:書き出し設定

Macxvideo AI音声高品質化

AI音声高音質化が完了した音声ファイルの書き出し設定を行います。

動画コーデック】:動画に使用されているコーデックを「H264」、「HEVC」、「ProRes」からを選択します。

Macxvideo AI音声高品質化

音声コーデック】:音声に使用されているコーデックを「MP3」、「WAV」、「FLAC」などからを選択します。

Macxvideo AI音声高品質化

画質レベル】:出力動画/音声の品質を設定します。

「高」「中」「低」という3つのレベルがあります。

Macxvideo AI音声高品質化

書き出しフォルダ】:保存先はデフォルトで設定されている場所ではなく、自分の分かりやすい場所に変更しておくことをお勧めます。

2. AIノイズ除去のやり方

Macxvideo AIで高音質化

ステップ@ 音声または動画ファイルの追加

画面下部の「メディア追加」ボタンをクリックして、高音質化したい音声または動画ファイルを選択し、Macxvideo AIにインポートします。なお、ファイルを直接ドラッグ&ドロップすることも可能です。

ステップA ノイズ除去を行う

「ノイズ除去」にチェックを入れ、AIモデルの選択や、ノイズ減衰限度(dB)、ポストフィルタの閾値、音量の設定を行います。

ご注意:パソコンの性能が低い場合、AIモデル「VoiceFilter v3.1」のプレビュー中に一時的に音声の歪みや品質の低下が発生することがあります。ただし、エクスポート後の音声は高品質に仕上がりますのでご安心ください。

また、Macxvideo AIでは特定のトラックに対して個別にノイズ除去を実施することが可能です。対象の音声ファイルを右クリックし、「トラック」メニューからノイズ除去したいトラックを選択してください。

Macxvideo AIでAIノイズ除去

ステップB プレビュー&トリミング

設定が完了したら、「再生」ボタンをクリックして結果を確認します。また、タイムラインを使用して、音声ファイルの開始時刻と終了時刻を設定し、不要な部分をトリミングすることもできます。

ステップC 書き出しの設定をする

ノイズ除去したメディアファイルのフォーマットと保存先も必要に応じて設定しましょう。

ステップD AI高音質化スタート

すべての設定が完了したら、「RUN」をクリックして書き出しを開始します。「書き出し中」のダイアログボックスが表示され、プログレスバーが100%になるまでしばらくお待ちください。完了後、高音質化された音声や動画ファイルが保存されます。